スマイルを超えたEGAO(笑顔)

仕事には大別して三種類ある。

一つ目は肉体労働だ。

額に汗して「えんやこ〜ら」誰でもひたむきに努力する人を応援したくなる。日本人は「頑張ろう」「頑張ってね」という言葉が大好きだ。みんなで応援しているから頑張ってね。忍耐にこそ美学であるという武士道、ひたむきに努力を重ね・・・感情を抑える、喜怒哀楽を見せない、ネガティブ世界だ。

我慢は祭りで発散。みんなで「セイヤ、セイヤ・・・」お祭りは非現実のポジティブ世界へ導く、そして大笑いしてすっきり気分。自然の四季にも恵まれている。大雪で生活が脅かされても、寒い寒い冬が来ても我慢すれば必ず春がやってくる。みんなでお花見を楽しむ。
ちなみに「頑張る」という単語は他国には無いそうだ。英語でも訳せないらしい。近い言葉では、「リラックス、エンジョイ...」大分意味が違ってくる。

二つ目は、知的労働だ。

士農工商縦割りの組織は未だに健在。「組織の良さは、命令・実行・報告のスピードに比例する」このマネージメント方式は、安心安全が前面に出る企業やマニュアル型の組織には適している、減点方式で評価される場合が多い。学生時代から偏差値で評価され続けている日本人には、わかりやすく受け入れやすい。

しかし、慣れてくると自己主張の無い依存型のイエスマン組織が誕生する。日本人は個人より集団行動や世間を大切にしてきたからだ。「心は形を求め 形はこころをすすめる」正しい形にこそ正しい心が芽生えると躾ける。日本の挨拶やお作法は、今でも家元制度がある。心がこもらない労働と言う言葉も嫌う人が多い。仕事で心を磨くのだ。心を形で評価する躾社会だ。いつまでたっても笑顔をマニュアルで評価したがる。100点の笑顔ってありですか?
欠点は個性であり、個性を磨いてこそ、笑顔の本質である。

三つ目は感情労働だ。

小さいときから笑顔が大事と教わりながら、「自分の笑顔に自信がある人」と質問しても、ほとんど手が上がらないのは日本人だけである。「人間は感情の動物だ」と言いながら自己表現が苦手である。目は心の窓と言いながら、目を逸らしアイコンタクトも苦手である。伏し目がちでマスクで顔を隠す。

他人を気にしすぎる村意識がいまなお顕在する。日本人は、個性を受け入れるのが苦手である。感情や好みの世界は一人ひとり違うのだ。みんな一緒が大好き。
新入社員や販売員研修で笑顔が大切だと繰り返し指導されても、現場の先輩ほど笑顔で挨拶ができない現状。士農工商の士、いまの官僚や政治家、先生と呼ばれる人や企業の管理職ほど笑顔が少ない。本当に仏教国なのか?和顔施はどこに。

日本の笑顔は笑い顔。

サルの世界では笑うとは、強いものに対して服従するときのしぐさ、服従の笑いである。
日本の笑いはサルの笑いに近い。

他国のサービス業は、チップの収入が給料の半分を構成する。
人の上に立つ人ほど、現場を部下や現場を笑顔にするのはあたり前。
ジョークの一つも言えない管理職は存在しないのだ。

縦割り組織の象徴的な言葉が「お客様は神様だ!」と教わる。
日本では出世すれば神に近づけるのか?
偉い人とはどんな人なのか。
企業理念に好まれる「愛され親しまれ信頼される」とはどういうことなのか、
今一度考えてみる必要がある。

日本人の素晴らしい感性だからこそ、笑顔の技術がないと伝わらない。
心の世界に逃げるな!

スマイルを超えたEGAOにこだわりたい。

苦手な笑顔を最大の長所として生まれ変わらせたEGAOの成功事例がある。

日本人らしい感情を見事に演出して絶賛されたプレゼンテーション、
東京オリンピック2020年の誘致成功の感動ドラマが物語っている。

残念なことに日本人が考えたことではない。
イギリス人コンサルタント ニック・バレーが、すべての台詞や声の大きさや感情表現、
振り付けから演技指導まで緻密に指導した。(安倍総理と皇族だけは含まれない)

結果、東京オリンピックを誘致することに成功した。
そのスマイルの手法に学ぼう。「お・も・て・な・し」という言葉もその年の流行語大賞になった。

滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」ばかりが注目された。
しかし、学ぶべきは従来の日本型の発想を離れ、国際型のコミュニケーションを行った点である。

東京開催の意義を熱く語るプレゼンテーターの皆さんの初々しくリラックスしたEGAO、
はっきりした表情、大きなアクションとハイテンション。

普段はそんな素振りもない猪瀬さんまでテンションをあげEGAOが印象的でした。
最も貢献したのは、はじめに登場したパラリンピック陸上選手、
佐藤真海さんの輝くようなEGAOが評議員の心を鷲掴みにしたと思う。

挨拶や礼儀は日本でしか通用しない点が多いが、スマイルは世界共通のコミュニケーション技術だ。

シャイな日本人だからこそ、スマイルを超えたEGAOにこだわりたい。

笑顔アメニティ研究所 門川義彦







期間限定!スペシャル特典!
只今、【心理タイプ別表情診断】付き
人とお金を惹きつける笑顔の秘伝書【笑顔のチカラ】
をオンラインブックで無料プレゼントします!


【あなたは何タイプ?】

ニヤニヤ?びくびく?ヘラヘラ?
ガンつけ?
それとも無表情?


メールアドレスのご登録だけで、
無料のオンラインブックを差し上げます!


この秘訣を知っているか知らずにいるかで

ビジネス、人生は大きく変わります!



みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師