笑顔の法則① 笑いと笑顔は違うもの
笑顔の法則 ① 笑いと笑顔は違うもの 新型コロナで全てが変わった。 変わったというよりも人類の進化が加速したという方が適切かもしれません。コロナ禍前からその傾向はあったが・・・。 コロナ禍で仕事も変わった。30年間、時代…
笑顔研修・笑顔セミナー・営業接客研修・販売コンサルティング・笑顔指導の専門研究所【売上がぐんぐん伸びる笑顔の法則】
笑顔の法則 ① 笑いと笑顔は違うもの 新型コロナで全てが変わった。 変わったというよりも人類の進化が加速したという方が適切かもしれません。コロナ禍前からその傾向はあったが・・・。 コロナ禍で仕事も変わった。30年間、時代…
お悔やみ+ エリザベス女王の「笑顔」は強さの象徴 英国エリザベス女王が亡くなりました。 96歳、在位70年の幕を閉じた。お悔やみ申し上げます。 +++++++ その昔は、世界地図の4分の1が大英帝国 イギリスの植民地であ…
笑顔ビジネスのススメ 「笑う門(かど)には福来る」ということわざがあります。 笑顔の意味は、広辞苑によると、「いつもにこにこしていて笑いが満ちている家には、自然と幸運がめぐってくる」とあります。 笑顔は「敵意がない。戦わ…
暑い時には、マスクをとろう! 人間の弱点は、脳が熱くなると生きられない事です。 恐竜は寒さに弱く絶滅しました。人間の脳の温度は、41度以上は死を意味します。 マスクの機能は温風効果。脳を温めます。 マスクをすると…
NHKおはよう日本 マスク生活で老け顔に? 表情筋を鍛えよう https://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/20210202c.html <放送日> 2021.02.06 NHK「おはよ…
【サラリーマン川柳2022】 第一生命のサラリーマン川柳、毎年楽しみにしています。 コロナ禍の生活がユーモア込めてうたわれています。 今年の特徴は「マスク」を題材とした川柳がベスト10のうち5選、 しみじみと考えさせられ…
小さな良かったを探そう 笑顔の会社をつくって、30数年が経過しました。 笑顔作りの仕事は、やりがいはありましたが、お客様のストレスいただきますという仕事柄、どんな時でも笑顔が求められます。好きで作った仕事でもプレッシャー…
笑顔のイメージを描こう 接客サービスの仕事は、幸せづくりのお手伝いです。 来店されたお客さまにリラックスして頂き、幸せな気分を味わっていただくことは、素晴らしい仕事です。 しかし、人を喜ばせる仕事ほどやりがいはあります…
アフターコロナの準備はできてますか? コロナ禍でマスク生活が長くなりました。 マスクをしていると自然にネガティブな気分になってしまいます。・・・怖いですね。 コロナ禍になる直前に出版した「笑顔呼吸」は、話題にもならず数年…
笑顔づくりは、僕の天職です。 30年間以上、企業の笑顔研修で儲かる笑顔の仕組みを作ってきました。 1業種1社に絞ったコンサルも800社、10万人以上に広がりました。 現場で企業理念を具現化してきました。 笑顔作りは、コロ…