推薦図書「昭和16年夏の敗戦」
🔳推薦図書6 昭和16年夏の敗戦 中公文庫 猪瀬直樹 この本は、先輩からの推薦図書。 昨日ネットで注文し一気読みした。著者は、猪瀬直樹。都知事時代に作られたイメージは悪いが、作品は素晴らしかっ…
笑顔研修・笑顔セミナー・営業接客研修・販売コンサルティング・笑顔指導の専門研究所【売上がぐんぐん伸びる笑顔の法則】
🔳推薦図書6 昭和16年夏の敗戦 中公文庫 猪瀬直樹 この本は、先輩からの推薦図書。 昨日ネットで注文し一気読みした。著者は、猪瀬直樹。都知事時代に作られたイメージは悪いが、作品は素晴らしかっ…
🔳アフターコロナの提言4 人間関係が苦手な人が増えている 職場の人間関係がもとで退職したり、うつ病になってしまう人が多いです。 コロナで亡くなる人以上に、自殺者が多いです。 特に女性の場合、涙を流す理由の…
アフターコロナの提言3 出会いの中に成長がある コロナ禍で大幅にお店の入れ替わりが進んでいます。いま、手間隙かけての「おもてなし」は、あまり話題にもなりません。人と接触しない非接触の接客、国策としてAIを駆使したデジタル…
🔳アフターコロナの提言2 理念の具現化「いつも 人から」 笑顔コンサルタントになり始めた創業期、10年近く日本橋高島屋の専門店の指導をしていました。笑顔の仕事は、会社の理念を具現化することです。高島屋の理…
🔳アフターコロナの提言1 社長の笑顔がすべてのはじまり あるショッピングセンターの入り口に「お客様を笑顔でお迎えいたします」とスローガンが大きく掲示されていました。 その下に、スタッフの笑顔の写真が貼って…
世界のベストセラー「スマホ脳」 アンデシュ.ハンセン著 新潮社 もっと早く読みたかった。 スマホは私たちの最新のドラッグである。 平均1日4時間、若者の2割は7時間もスマホを使う。 だがスティーブ・ジョブズを筆…
アフターコロナの準備を急げ ワクチンの効果は絶大です。 初めての感染症対策なので、未知の課題も多いがそれ以上にメリットも大きい。事例もたくさん出てきた。 イギリスの事例を見ると驚くほど効果は明らかである。 一回の接種で効…
ユニクロ浅草店 開店 浅草に新しい名所が生まれました。 生憎の雨にも関わらず、入店に行列ができていた。 場所は、まるごとにっぽんの1、2階を利用。今まで浅草にあったユニクロ松屋店とROX店を閉店し、すべてをパワーアップし…
恩師との別れ 出会いがあれば別れもある。 株式会社鈴屋の元社長 鈴木義雄氏が亡くなったという訃報が届いた。 コロナ禍のご時世、お別れをすることも難しい。ファッションビジネスの時代を築いた巨星がまた消えた。 い…
スマイル〇円が復活 素晴らしい笑顔のお店に出会いました。 たまたま入店したマクドナルドの6号線金町店です。国道沿のドライブスルーと併用店舗です。 マックのメニューからスマイル〇円が消えて、創業の藤田イズム=笑顔は、排除さ…