笑顔の法則⑪ 笑顔で頭がよくなってしまう?!
笑顔の法則 ⑪ 笑顔で頭がよくなってしまう?! 「笑顔の法則」1〜10 長文にも関わらず読んでいただき、ありがとうございます。こんな時代だからこそ、一人でも多くの人にわかりやすく笑顔の力をお伝えしたいと思います。今年度最…
笑顔研修・笑顔セミナー・営業接客研修・販売コンサルティング・笑顔指導の専門研究所【売上がぐんぐん伸びる笑顔の法則】
笑顔の法則 ⑪ 笑顔で頭がよくなってしまう?! 「笑顔の法則」1〜10 長文にも関わらず読んでいただき、ありがとうございます。こんな時代だからこそ、一人でも多くの人にわかりやすく笑顔の力をお伝えしたいと思います。今年度最…
笑顔の法則⑨ 大自然に触れると笑顔が生まれる 笑顔のチカラを再発見した出来事があります。 今からおよそ30年前、日本ネーチャーゲーム協会(現、日本シェアリングネイチャー協会)のツアーでサンフランシスコ郊外のヨセミテ公園の…
笑顔の法則⑦ アイコンタクトを学ぼう アイコンタクトがあるから笑顔が生まれる アイコンタクトとは、お互いの目を見て気持ちを伝え合うことです。 愛しあっているカップルは、いつまでも見つめあって愛を語っています。逆に、嫌…
笑顔の法則④ 笑いを科学する 笑いは見分けることができる① マスクで顔の表情がわかりにくくなったからこそ、知っておきたい知識があります。 本当は怒っているのに笑ってごまかしたり、面白くないのに付き合いで仕方なく笑った…
笑顔の法則 ③ 顔はけっこう嘘をつく 楽しい時や気分のいい時は、誰でも自然に笑顔になるものです。 これは、その人の感情が素直に表情となって表れているケースです。そうした自然な笑顔に触れて気分を悪くする人はいません。 日本…
笑顔の法則 ② <テーマ> 小さな笑顔が大きなパワーを持っている 「笑顔アメニティ研究所」を設立した30年数年前は、マスコミは僕を変人扱いしていました。 人気番組だった「笑っていいとも」「アッコにおまかせ」「たけしのテレ…
3年ぶりに笑顔研修を開催 3年ぶりの笑顔研修、私の心と体が躍動しました。 神奈川県の病院や介護施設で活動しているボランティア団体です。 とびきりの笑顔が広がりました。笑顔の出会いに感謝です。 あなたの笑顔づくりを応援させ…
笑顔の法則 ① 笑いと笑顔は違うもの 新型コロナで全てが変わった。 変わったというよりも人類の進化が加速したという方が適切かもしれません。コロナ禍前からその傾向はあったが・・・。 コロナ禍で仕事も変わった。30年間、時代…
お悔やみ+ エリザベス女王の「笑顔」は強さの象徴 英国エリザベス女王が亡くなりました。 96歳、在位70年の幕を閉じた。お悔やみ申し上げます。 +++++++ その昔は、世界地図の4分の1が大英帝国 イギリスの植民地であ…
鼻は天然のマスク④ 先日、歯の定期検診に行ってきました。 歯医者さんから学んだことは、虫歯も歯周病も感染症なんですね。 細菌には悪い菌と良い菌があるそうです。 歯磨きの仕方を学びながら、歯周病菌だけをやっつける歯磨き薬の…