【ハッピー笑顔塾】 笑いのルーツ(挨拶と笑い)③
笑いのルーツ(挨拶と笑い)③ あいさつは、漢字で「挨拶」と書きますが、もともとは仏教用語です。 禅の言葉で「挨」と「拶」は押し合うという意味です。禅僧が修行で押し問答しながら、相手の悟りの深さを知ろうとする心の働きかけ、…
笑顔研修・笑顔セミナー・営業接客研修・販売コンサルティング・笑顔指導の専門研究所【売上がぐんぐん伸びる笑顔の法則】
笑いのルーツ(挨拶と笑い)③ あいさつは、漢字で「挨拶」と書きますが、もともとは仏教用語です。 禅の言葉で「挨」と「拶」は押し合うという意味です。禅僧が修行で押し問答しながら、相手の悟りの深さを知ろうとする心の働きかけ、…
【理念回帰】大切なことを忘れていませんか? 小売業の理念は、お客様を笑顔にすること。たくさんの笑顔を集めよう。 最近、コロナ禍前まで、指導していた百貨店、ショッピングセンター、専門店などを巡回することが増えたが、あまりに…
「笑顔」でなければ儲からない そして現在の日本。長引く不況にどの企業もあえいでいます。だけど全部が全部だめなわけではありません。「なんであそこだけ売上がいいの?」と羨ましくなるような元気の良い企業があるのも事実です。 そ…
売れないのではなく、売ってない! 店を笑顔巡回しても誰も店頭に目が向いていません。作業に集中してお客さまに気づかない販売スタッフの多いこと。コロナ禍でスタッフ数も減り、教育の機会も少なくなりました。僕の育った小売業、特に…
コロナ禍で【発育障害】 いまだに学校の先生や子供たちからマスクが消えない。 その問題点については度々警告してきましたが、やっとマスコミで取り上げました。しかし、その反響は小さいですね。 今回の調査は、3歳から5歳まででし…
笑顔の法則㉝ 新型コロナの後遺症 本日、孫の授業参観にいきました。2年と6年生です。どの授業も若い先生方が一生懸命に頑張っている印象を受けました。 授業風景を見ていて、とても気になったことがあります。 それは、マスク姿の…
免疫力を高めよう いま、乳酸飲料がブームを巻き起こしています。ヤクルト1000、アサヒL-92、乳酸菌ウオーター、飲むヨーグルトなど。乳酸飲料は、手軽に腸活し、健康や美容に効果があるとされて飲料業界の稼ぎ頭になっています…
笑顔の法則㉙ 門川式 笑顔づくり コロナ禍で大きく時代が変化したが、変わらないこともある。 相変わらず日本人は笑顔が苦手である。理由は、いい顔を作ろうとするから笑顔がでいない。頑張って笑顔を作るのではなく、自然にできちゃ…
笑顔入門講座 2023 3名ほどキャンセル枠が空きました。 是非、参加お待ちしております。 <テーマ> 脱マスクの処方箋 マスクが無くならない日本 ・いい物が安いだけでは、売れない時代 いい物を安く、さらに美味しく感じさ…
[脱マスク]マスクの欠点を知れ! 『厚生労働省のお知らせ』 3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。本人の意思に反してマスク着脱を強いることのないように、ご配慮を願います…