「車内販売」の意味を問う
「車内販売」の意味を問う 東海道新幹線の「車内販売」がなくなるというニュースが飛びこんできました。 僕にとっては、たかが「車内販売」ではありません。JR東海の新幹線事業部を中心に、駅長、助役、新入社員から関連会社まで、1…
笑顔研修・笑顔セミナー・営業接客研修・販売コンサルティング・笑顔指導の専門研究所【売上がぐんぐん伸びる笑顔の法則】
「車内販売」の意味を問う 東海道新幹線の「車内販売」がなくなるというニュースが飛びこんできました。 僕にとっては、たかが「車内販売」ではありません。JR東海の新幹線事業部を中心に、駅長、助役、新入社員から関連会社まで、1…
売上げの差は 笑顔の差 僕が「笑顔が売上の決め手だ!」と気づいたのは、大手アパレルチェーン鈴屋に勤務していた時のことです。 玉川店(玉川高島屋ショッピングセンター内)の店長を務めていた1980年頃だったでしょうか。あると…
手段が目的とすり替わっていませんか? お店での作業は、商品補充もおたたみも、演出もお掃除も全部、お客さまに喜んでいただくという目的のための手段なのに、手段が目的になってしまっているんです。 頑張っていると言うお店ほど目的…
【販売員必読】売っていない! 売れないと笑顔になりません。 笑顔は理念であり、技術でもあります。 「頑張っているんですが、売れないんです」 もう耳がタコができたんじゃないかと思うほど聞きました。 僕が「それは、売れないん…
【販売員必読】笑顔は数字 あなたのお店、お客さまは入っていますか? 売り上げは伸びていますか? きっと販売スタッフのみなさんは、お客さまのハートを掴むために日々、さまざまな工夫を凝らしていることでしょう。店長さんやお店の…
オールポジテイブのススメ 世界陸上ブタペスト大会「やり投げ」で金メダルに輝いた北口榛花さん 最後の6投目で大逆転金メダル。感動しました。 大観衆の手拍子からエネルギーをもらうように、両手を大きく上げながらリラックス。お母…
出会いの中に成長あり アフターコロナ時代になり、やっと日常が戻ってきました。 お店を巡回してお客さまの視点でショッピングセンターを見てみると、悲しくなるほど理念経営の姿が消え、販売スタッフは、コロナ禍でマスクに象徴される…
【熱中症】暑さと仲良くする方法 人間の脳は、かしこいわりに熱に弱い。 そのため、脳が冷やせなくなって、ほろびる。 進化の道は、けわしい。今まで地球上に登場した生き物は、99.9%がほろんでいる。最強を誇った恐竜のティラノ…
売れないのではなく、売ってない! 店を笑顔巡回しても誰も店頭に目が向いていません。作業に集中してお客さまに気づかない販売スタッフの多いこと。コロナ禍でスタッフ数も減り、教育の機会も少なくなりました。僕の育った小売業、特に…
コロナ禍で【発育障害】 いまだに学校の先生や子供たちからマスクが消えない。 その問題点については度々警告してきましたが、やっとマスコミで取り上げました。しかし、その反響は小さいですね。 今回の調査は、3歳から5歳まででし…