笑顔の法則⑮ 赤ちゃんの笑顔がすべての原点

笑顔の法則⑮

赤ちゃんの笑顔がすべての原点

世界でいちばんの笑顔は赤ちゃんの笑顔です。

みんな笑顔で生まれてきます。顔の作りはそれぞれ違いますが、どの赤ちゃんも素晴らしい笑顔を投げかけてくれます。しかし、生まれたての赤ちゃんの顔は、可愛いというよりもクシャクシャで猿の顔のようにも見えます。最近の赤ちゃんは、昔とくらべ整っていますが・・・。

赤ちゃんの顔を見ているうちに、素朴な疑問が湧いてきました。

人生の中で笑顔の始まりはいつからでしょうか?

そして閃いたのは、お母さんからオッパイをもらう赤ちゃんの姿でした。その時の顔の動作が、笑顔の始まりだと気付きました。赤ちゃんのオッパイを飲む時の口の両端(口角)の動きに注目してください。表情をよく観察してみると口角が笑顔の原型をしていることがわかります。お腹を空いた赤ちゃんはのオッパイを吸う力はとても強いです。まだ生まれていない胎児でも、お母さんのお腹の中で指しゃぶりをして、笑顔のウォーミングアップをしています。空腹が満たされると、今度は気持ちよく寝てしまいます。口元がピクピク動いたり、オッパイを吸いながら寝てしまいます。

そんな赤ちゃんの顔の表情が、笑顔の原点だと思います。

まさに母子一体の関係です。
オッパイを吸うことによってもたらされる母とこの快感は、笑顔を作るという顔の動きを通し、両者の絆を深めていきます。


お母さんは幸せホルモンと言われるオキシトシンという快感神経ホルモンで満たされます。
オッパイを快感動作が笑顔になり、笑顔はアイコンタクトによって母と子の愛情へと変化していきます。まさに「愛コンタクト」ではないでしょうか。このポジティブな生命躍動の快感と幸せを味わう実感、笑顔は無意識の世界で習慣化され、人間の最も大切な本能として過去、現在、未来へと遺伝子で語り繋がれていきます。
しかし、母子一体から自我が目覚めるとともに、記憶から遠ざかっていきます。
そして、大人になると様々な悩みや環境からネガティブな意識が行動を束縛し始めます。プラス意識やポジティブな発想は大切だと誰でも頭では理解していますが、大人になると行動が伴わなくなります。
ところが、口角を上げるだけで人生はポジティブな方向にいきなりスイッチが切り替わるのです。
というのも口角を上げるという動作によって、赤ちゃんの時に深く記憶された生命躍動の快感と幸福が自然に呼び起こされるからです。
大人にとっての幸福の概念は、人それぞれ違いますが、幸福の原点は皆同じはずです。
笑顔がそれを呼び覚まし、赤ちゃんの生命が躍動的であるように、人生の活力が湧いたくるのです。

コロナ禍で学んだことは、ウイルスと戦うことではなく、共存する道を歩くことです。
自然治癒力を高め、免疫力を向上するには、赤ちゃんの生命力から学ぶ点が大きいです。
マスクの下の口角を上げるだけで、幸せのスイッチがオンになります。

まずはそこから・・・

笑顔アメニティ研究所 門川義彦







期間限定!スペシャル特典!
只今、【心理タイプ別表情診断】付き
人とお金を惹きつける笑顔の秘伝書【笑顔のチカラ】
をオンラインブックで無料プレゼントします!


【あなたは何タイプ?】

ニヤニヤ?びくびく?ヘラヘラ?
ガンつけ?
それとも無表情?


メールアドレスのご登録だけで、
無料のオンラインブックを差し上げます!


この秘訣を知っているか知らずにいるかで

ビジネス、人生は大きく変わります!



みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師