【花一輪】 二度とない 人生だから
僕は大学を卒業し、ゼミの先生の紹介で大手アパレルに入社しました。
現場に出る前の新入社員研修が、雪深い富士山の見える道場で行われました。社会人と学生のけじめをつける研修です。
早朝の座禅、人間学、夜の座禅、そして最後の仕上げに雪の禊体験もしました。
大自然の中で最初に学んだのが「花一輪の大切さ」です。一生忘れられない出会いでした。
今は亡き修養団の遠藤俊夫先生の講話を今でも思い出します。人間として生きる上で最も大切なことを学びました。
そして今朝、浅草倫理法人会のモーニングセミナーで花一輪の大切さをあらためて学びなおしました。
二度とない 人生だから
一輪の花にも
無限の愛を そそいでいこう
一羽の鳥の声にも
無心の耳を かたむけていこう
二度とない 人生だから
一匹のこおろぎでも
ふみころさないように
こころしてゆこう
どんなにか よろこぶことだろう
二度とない 人生だから
一ぺんでも多く便りをしよう
返事は 必ず書くことにしよう
二度とない 人生だから
まず一番身近な者たちに
できるだけのことをしよう
貧しいけれど
心豊かに接してゆこう
二度とない 人生だから
つゆくさの つゆにも
めぐりあいのふしぎを思い
足をとどめて みつめてゆこう
二度とない 人生だから
のぼる日 しずむ日
まるい月 かけてゆく月
四季それぞれの 星星の光にふれて
わがこころを あらいきよめてゆこう
二度とない 人生だから
戦争のない世の実現に努力し
そういう詩を一編でも多く
作ってゆこう
わたしが死んだら
あとをついでくれる 若い人たちの為に
この大願を 書きつづけてゆこう